黄色いもの

久しぶりの更新です。

ここ2,3日寒い!

庭の黄色いもの撮影。

つわぶきの花。前ボケやってみたけどう~~ん。

Tuwabuki

たぶんハッサク。向こうのはブンタン。

毎年処分にこまっていましたが、前回は食べてくれる人が2人いて

よかったよかった(^^)

Hassaku

パソコン作品展アンコール展示 その4

春のカード。桜の花びらが池に舞い散る様をイメージした作品。

じーっと見ていられるカードです。

Mirror4

パソコン作品展アンコール展示 その3

富士山の映り込み。逆さ富士をイメージしています!

これは片面だけにミラーを貼っています。

Mirror

続いて、クリスマスシーズンのカード。

ツリーとサンタさんが池に写り込んでいます。実物をみると、幻想的なんですよ。

Mirror5  

 

パソコン作品展アンコール展示 その2

生徒さんたちのミラーカード作品。

カードの片面あるいは、両面に工作用ミラーを貼っています。

映り込みを狙ってます!写真では、わかりにくくなりましたが(^^;)

紅葉の葉が川に流れている様子 わかる~~?

ほぼすべて、ワードの描画機能で描きました。

Mirror2

Mirror3

 

カードの表面も工夫しています!

Mirror6   

 

パソコン作品展アンコール展示 その1

春に開催されたパソコン広場作品展のアンコール展示を箕面教室で順次していく予定です。

今回はほぼすべてワードで描いた作品です。フレーム汚くてごめんなさ~い(^^;)

ミラーを使ったカードはとても面白いんだけど、写真に撮りにくい!

Encore

 

北海道旅行その3

今回は3泊4日で、後半は良いお天気にめぐまれました(^^)

「美瑛」から「白金温泉」「富良野」へ

白金温泉近くの「青い池」ここは人が多かったです。

Hokkaidou6

不思議な色でした。より青く見るには晴れた日がよいそうです。

PLフィルターがあったらよかったのかも。。

ホワイトバランスは最初「晴れ」にしていたけれど、

青色がうまくでない!?途中から「蛍光色」モードにしてみたり

色々いじってみるけど、結局わからず。。。

Hokkaidou7  

 

北海道旅行その2

留萌の次は「層雲峡」、「美瑛」へ

Hokkaidou2

美瑛の「四季彩の丘」から

後ろに写っている「のろっこ号」で園内一巡り

なかなかよかったんですが、花がぁ~~まだまだでした(T_T)

パッチワークの花畑とはいかずでしたが、北海道の広さを満喫できました。

 

Hokkaidou4

Hokkaidou3

Hokkaidou5

 

 

 

北海道旅行

お墓参りを兼ねて、北海道へ行ってきました。

留萌「黄金岬」は日本一の夕陽が見られる岬、らしいですが、
今回は昼間。
波も静かで、ハマナスの花のいい匂いが漂っていました。
ここは北海道観光の穴場かも。。人、少ないです。

Hokkaidou1  

そして、留萌のキャラクター「KAZUMOちゃん」

Kazumo3
千歳空港にはたぶん売っていないここだけのキャラクターグッズを購入。
「耳かき」がとってもかわいいんです。最後の1本をゲット!

Kazumo2

 

造幣局の桜 その4.

「園里黄桜」

Zouheikyoku15

「祇王寺祇女桜」 「平家物語」の祇王祇女にちなみ、この名がつけられたそう。

Zouheikyoku19

「紅時雨」

Zouheikyoku18

造幣局の桜 その3

造幣局の桜 続きです。

「南殿」京都御所紫宸殿の南庭にあったことからこの名がついたそう。

一名、左近桜ともいわれる。お雛様の桜や~~

造幣局をバックに。

Zouheikyoku9

 

「市原虎の尾」

Zouheikyoku10

 

Zouheikyoku11

 

「朱雀」 昔、京都朱雀にあった有名な桜らしい。

Zouheikyoku12

 

「雨情枝垂」

Zouheikyoku13

 

«造幣局の桜 その2