ブックカバー
以前はブックカバーの柄をパソコンで作ったけど
今回は神戸にあるお菓子やさんのビニール袋を切り取って
100均のブックカバーに入れてみました。
あのビニール袋デザインはいいけど、あとの使い道がなくって。。
ちゃんと口がくくれない袋はごみ袋にしにくいし。。
(私の市はまだごみ袋指定じゃないのよぉ。)
そのまま捨てるもはもったいない、ということで^^;
向こうにある植物もこれまた100均。
土の部分は「植物栽培用高分子吸水球」というもの。これも100均。
「高分子ポリマー」が成分らしく水に一晩つけておくと
何とビーズのように小さかった玉が吸水して大きくなってる!
水をやらなくても1~2か月はもつらしい。
最近はトイレの消臭剤もこの大きなビーズみたいなの多いね。
「手作り&パソコン作品」カテゴリの記事
- 降り続く雨(2018.07.06)
- 漬け梅の季節(2018.06.22)
- アジサイカレンダー(2018.05.26)
- かわいいカード(2018.05.10)
- いい古都チケットその後(2018.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ここの袋、こんな使い方があったんですね(*^_^*)
いつももったいないなと思いながら、
ちょっとお出かけに使って捨てていました。
ちょっとコマーシャル♪
ここのお菓子屋さんの陶器類はうちの主人作なんですよ。
投稿: CielMerママ | 2007.12.23 20:43
>ここのお菓子屋さんの陶器類はうちの主人作なんですよ。
え~!そうなんだ!
お皿屋さんだってお聞きしたことあったけど
ご主人って、陶器のデザイナーをされてるの?
ところで、このお店の写真夜っぽいのに
人物がちゃんと写っていて
どうやって撮ったのかなあ??
投稿: うっきー | 2007.12.23 22:26