« オスモ塗料 | トップページ | 中山寺の桜 その2 »

中山寺の桜

今日は宝塚市の中山寺で
長女が所属している市吹奏楽団の演奏があるとのことで
お花見を兼ねて行ってみました
桜は満開とまではいかず、七、八分咲きといったところでしょうか。

中山寺は安産祈願で有名。
参道には腹帯が売っています。

なんでここで市吹の演奏があるのか不明^^;
今日は偶然「菩薩来迎」の法要があり、
菩薩姿に扮した宝塚歌劇生と、はかま姿に金の烏帽子をつけたお稚児さんの
行列が見られました
歌劇生が回廊から蓮の花びらに似せたお札をまくのを皆が拾います。
拾うとご利益があるらしい。
とても拾えないわ~と思ってたら、夫が1枚とってました意外や!

Nakayama1_2


拾った花びら^^; 表裏です。

Huda1_2


Huda2_2

演奏風景
Nakayama2


« オスモ塗料 | トップページ | 中山寺の桜 その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山寺の桜:

« オスモ塗料 | トップページ | 中山寺の桜 その2 »