« ホールインワンの方へ | トップページ | かかしさん »

アンチ 電球形蛍光灯

昨日から我が家の白熱灯が相次いで切れた
まず玄関ドア横、玄関上がったところ、洗面所、
そして今日また階段踊り場。。

4か所も立て続けに切れるなんて!!!
そういう時期だったのか。。
何かの予兆か~~~ コワイィィィ~!

小さい電球は替えがあったので付け替えたが、
洗面所の電球はちょっと大きくて合わないので
夫が買うことに。。
「これはちょと高かったけど、長持ちするやつや~」
高いといえば、、、まさかLED照明じゃないでしょうね!
よく見ると、LEDではなく「電球形蛍光灯」
これ蛍光灯やん!私の好きな白熱灯じゃない!!!

夫は白熱灯だと思って買ったらしい(ーー゛)
電球色だから白熱灯に近い色合いだと勧められたらしい。
この時点で、白熱灯ではないと気がつかなかったのか。。。
こういう風に知らない間に「電球形蛍光灯」に移行させられてるんやね~

いくら長寿命、省エネ、環境にいいといわれても
白熱灯の色とはちょっと違うねん!
点灯するのもキモチ遅い!

これからの季節、あの温かみのある(実際熱いけど^^;)
レトロな色がいいねん!私は!

« ホールインワンの方へ | トップページ | かかしさん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そうそう、そうなのよ~~!

私は、階段や廊下や玄関の内側なんかは
電球もどきでもいいと思ってるんだけど、
玄関の外側の灯りだけは
電球の、しかも「クリア」しか許せません!(笑)

なのに、主人が電球は「不経済」などと言って
電球排除に動こうとしてるのを
必死で阻止してます

「クリア」だけですか^^;
こだわりありますね~~

私も蛍光灯の光はイヤやわ~~
台所やパソコン近くは蛍光灯つけてるけど。
やっぱり雰囲気を大事にしたいしね
もーぉこうなったら買いだめするぞ!
でも私みたいなのばっかりだと、地球環境は悪くなるのかも
あ~~あ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンチ 電球形蛍光灯:

« ホールインワンの方へ | トップページ | かかしさん »