ピアノ発表会
今日も寒い
そんな中、次女のピアノ発表会がありました。
今回の曲はベートーベンのソナタ「悲愴」第一楽章
発表会前だとういうのに、部活だ塾だといいながら、
ほとんど練習せず←半分いいわけ入っていると思います。
本番は、、やはり練習量の足りなさで、緊張MAX!
最後までこわばってはりました^^;
ま、途中で止まらなかったので、良しとしましょう♪
この発表会でピアノのレッスンはしばらくお休みします
姉妹ともにご指導いただいたピアノのI先生、
長い間どうもありがとうございましたm(__)m
二人とも音楽の好きな子に育ってくれたのは
I先生のおかげだと思います。
昔はよく厳し~~~い先生がいて、音楽嫌いになる子も
いたもんね。。
他、小さいときに習ってよかったのは、水泳かな。
小学校の間だけだったけど、小さいときに習っておけば
身につきやすいし、身を守る上でもいいかも。
あとお習字。
これも、小さいときに習うほうがイイと思います。
長女の字はキレイ。でも習ってなかった次女の字は。。ザンネン^^;
神経を集中させる訓練にもなるしオススメです。
いろいろとやらせたい習い事ってあると思うけど、
何事も続けることが大事だと思う。卓球愛ちゃんを見よ!
でも、向いてないな、とか、子供がかなり嫌がっているときに
やめさせるか、がんばって続けさせるかの見極めは難しい。。。
« 箕面駅の足湯 | トップページ | 東北の日本酒を飲もう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
見極め、厳しいですよね~。
ウチの子も字はキレイでした。
お習字も通わせてましたけどね。
でも、習ってた割に硬筆の字がダメダメな私は何?
と思ったり・・・
とにかくお疲れさまでした。
なんだかんだ言って、ウチの子は未だにエレクトーン続けてます。
受験期とかは3ヶ月休んでましたけど。
あんなに忙しいのに、続いているのが不思議です。
もう私が一切口出ししないからかも
投稿: さつき | 2011.04.04 03:07
さつきさんもお習字習ってたのね~~
私は、かつて通信教育のお習字やってみたけど
教材を買っただけで、終わりました(ーー;)
やっぱり、通わないとダメだわ。
それにしても、娘さん、エレクトーン続けてるってスゴイことだわ。
それだけでも、ひとつの才能ですよ。
投稿: うっきー | 2011.04.04 10:21
4/4はベガにいたりして・・・?
誰にも会わなかったなぁ。ふふふ。
投稿: うえむら | 2011.04.04 22:07
4日ベガでお仕事だったんですね~
発表会の日(3日)の晩にコレ書いてたんで
日付かわったのを忘れてました(^_^;)
発表会は毎回ベガでやってます。
今回の写真屋さんはヒロさんかなあ~と思って
後ろを見ましたよ~ 残念!違いましたが。
投稿: うっきー | 2011.04.04 23:34
4日も撮影ではありませんでした。
3日もベガにいましたよ~。
誰にも会わなかった・・・というよりも会えない場所でした。残念。
投稿: うえむら | 2011.04.06 21:14
え~~! 3日いはったんですかー
オープンリールの件?
もくもくと、お仕事してはるんですね(^_^;)
投稿: うっきー | 2011.04.07 00:39