« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

宝塚で

世間は春休み。
特に予定もないので、先日家族で宝塚南口駅近くの「月地亭」へ。

はじめて来たけど、いかにもタカラヅカチックな内装。
個室がいくつかあって、ジェンヌたちが飲んでそうなお店だ~
美味しくてリーズナブルでした!

Tukiditei


EOS8000D

つ、ついにカメラを買い替えました!

レンズもあることだし、今回もキャノンです。
イオス80Dか8000Dか迷いましたが、「8000D」をネットで買いました。

Eos2_2


8000Dにした理由は。。。
まず、80Dの沢山の機能を使いこなせるだけのテクニックが私にはないし、
使いこなそうという気もない。すみません、8000Dで充分かなと。

8000Dは操作性が前のEOS kissと似ているし、
とにかく重いのはイヤ。80Dはぐっと重いんです。
やっぱり、最終的には8000Dの軽さとホールド感が決め手になりました。

後継の9000Dがもうすぐでます。
でも、どうしよ~とはなりませんでした。
価格も高いしね。80Dより高いし!

これで今だに使っていた「コンパクトフラッシュ」とサヨナラです。
動きも早いし、液晶モニターが全角度向く「バリアングルモニター」っていうのが感動的!

速く使いこなせるように撮りまくらねば~~

そして、前のイオスを廃棄するのが忍びないので
中に、バンドの壊れた腕時計入れてみたら、どうかな~~(^^;)

Eos1


三宮で

先日はワールドのファミリーバーゲンの帰り、
三宮「甲南バールCHICCO」
駅に近いし、ちょっと食事、ちょっとお酒、みたいなお店。
ここでも、色々食べちゃいました。

Koubenikubaru


梅田で

バールかバルかわからないけど、最近はそんな店が多い。
食事だけでもいいし、お酒もあるし。。。
ま、色々食べられたらそれでいいわ。

ヨドバシで買おうかな~と思っているカメラを触りにだけ行って
帰りは、梅田高架下「バルミチェ」
肉バルっぽいお店で、高架下のごちゃごちゃした感じがいい。
お肉も美味しかったです。

Umedanikubaru


お墓詣り

この連休でお墓詣り行ってきました。
近所なんで、ちゃちゃっと掃除してお線香あげてお参りして。。わりと短時間ですませます(^^; でも、このお墓、先々のことを考えるとどうなるのかなぁ?このままでは無縁仏になりそう。私たちの代で考えないとなぁとお墓まいりの時は思ってるんですが、また忘れます。。


iPhoneのアダプター

iPhoneの画面をパソコンに映すことができるかな、と思って
iPhone用の「Lighting Digital AV Adapter」というのを買ってみた。
これは、iPhoneをHDMIケーブルで繋げるためのAdapterです。

その結果、
今までパソコン画面をテレビに映すことはあったから
これもできると思ったら。。。出来なかった(T_T)
パソコンのHDMI端子ってほぼ出力用らしい。
パソコン側に何らかのソフトをインストールすれば無線でできるんですが
あまりやりたくないし。

せっかく買ったのに~!
でもAmazonプライムのビデオはテレビ画面で綺麗に見れそうなので
せいぜい使いたいと思います。

Adapter


ピザに挑戦

日曜日、夫が初めて粉からのピザ作りに挑戦!

私は遥か昔にパンを作った記憶はあるけど、ピザはない!
成形ものや、巻き物は苦手なんです。

夫が、なぜピザ作りに挑戦したかというと単純にピザが好きなのだ。。
レシピ本や材料を買ってきて、失敗をかなり恐れながら
がんばってました(^^;)

左は焼く前、右はアッツアツの出来上がり(^^)
私は、なんのアドバイスもできず。。。美味しくいただきました!


Piza


撮影会に向けて

パソコン広場では5月に撮影会を開催します。

この日は勉強会。撮影会の打ち合わせもしました。
みなさん、春はもうすぐ!お花の季節ももうすぐですよ~

で、私は新しいカメラを買うか、迷い中。。。

勉強会の帰りは阪急夙川駅すぐ近くの「トリニティー」でランチ。
なんだかこのへんはオシャンな街だ~~
お店のお客さんもオシャンだ~
休日のお昼に優雅にランチを食べに来るファミリーとか、このへんはいるんや~~


Lunch


塚田農場再び

またまた「塚田農場」へ
帰り際にプチデザートののった
ウッキーのデコレーションプレート!店員さん上手だなぁ~


Plate


春の気配

まだまだ寒いですが、なんとなく春の空気を感じる今日この頃。。
ウグイスの鳴き声も聞くし、梅の花も咲いています。

最近バタバタしていて、なかなか庭のお掃除ができません。
枯れ葉も掃除しておかないと、虫わくよなぁ~と思いながら
雑事の合い間にする元気がない。
それでも草花たちは芽をだしている。。それを見ると不思議と心落ち着くのは
やっぱり自然のチカラだなぁ

2017ume


2017ume2

3月のカレンダー
I店のMさんはいつも身の回りの物を利用して小物を作成しています。
今回は手作りお雛様。

201703calendar


« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »